健康的な会社へ

社員の健康を支えながら
専門的な目で組織の健康までサポート。

企業が成長していくためには組織とワーカーの
健康づくりが欠かせません。東急不動産は、
「福利厚生サービス」と「健康経営支援サービス」の2つを軸に、
幅広いソリューションメニューをご提供します。

TOPICS

“働きやすさ”が
求められる時代、
福利厚生の充実や
健康経営の必要性が
高まっています。

近年、職場の環境や“働きやすさ”に
対する関心が急速に高まっており、
従業員にとっての福利厚生の充実は、
その企業で安心して働けるかどうかを
判断する重要な要素の一つとなっています。
また、労働人口の減少も問題視されており、
企業の経済活動を維持するために
労働者の健康を守ることが一つの鍵となっています。
政府も、「健康経営銘柄」の選定、
「健康経営優良法人認定制度」を
創設するなど健康経営を後押ししており、
近年、社員の健康増進を促す
「健康経営」がますます注目されています。

なぜ「健康経営」が必要?

健康経営を推進することは、従業員の生産性向上はもちろん、対外的にも、取引先やビジネスパートナーからの評価、消費者やリクルート市場でのイメージアップなど、あらゆるステークホルダーとの関係においてメリットが期待できます。

ステークホルダーとの
関係における
「健康経営」のメリット

健康経営実施企業

東急不動産では、企業の課題やフェーズにあわせて
様々なサービスや健康支援をご提供します。

さらに便利なサービスも!

企業様のお悩みに応じてカスタマイズ

  • 組織診断サービス WEL SCORE
  • 健診手配からデータ納品まで 検診結果データ管理サービス
  • 福利厚生プラットフォーム c-CANVAS
  • 設立から運用まで 健保設立支援サービス

「福利厚生」支援

従業員の「こころ」と「からだ」の
健康を促す複合的な
福利厚生サービスをご提供します。

東急不動産では、グループ企業「株式会社イーウェル」より、
健康支援やパッケージ型の福利厚生サービスなど、企業の健康経営と人事施策に関わる総合的な支援を行っています。
様々なサービスを通じて、従業員はもちろんそのご家族の健康や暮らしをより健やかに、
幸せにするお手伝いをさせていただきます。

WELBOX(ウェルボックス)パッケージ型福利厚生

趣味や“じぶん時間”の充実はもちろん、介護や育児の両立支援、ヘルスリテラシー向上の研修まで、健康経営の土台づくりをサポート

趣味を楽しんだり家族と出かけたり、また、育児や介護の両立支援まで、働く人とそのご家族の暮らしや健康に役立つメニューが満載!様々なメニューを会員価格で利用でき、従業員の満足度向上や「こころ」と「からだ」の健康促進をお手伝いします。

インセンティブプラス コミュニケーション活性化ツール

「ポイント」を使って、日頃の感謝や激励を伝え合う。
働き方、場所を超えて社員がつながる社内コミュニケーションを活性化するツール

上司から部下へ、従業員同士で、メッセージをやりとりしたり、日ごろの頑張り・貢献に対する報奨としてポイントを付与することができます。職務や働き方、場所や言語を超えてコミュニケーションを促進でき、社員の一体感や満足度向上につながります。

「健康経営」支援

企業の課題や
ステータスにあわせて、
健康経営の推進や
「健康経営優良法人」の
申請・認定をトータルにサポートします。

健康経営推進支援サービス

東急不動産では、従業員の健康状況や健康施策の状況を客観的に可視化し、
健康経営の第一歩からPDCAを回していくお手伝いをいたします。
それぞれのニーズやステータスにあわせて、最適なプランをオーダーメイドでご提案します。
「健康経営優良法人」の取得についても、導入支援から申請、認定取得までトータルにサポートします。

これで健康管理も習慣化できそう!
みんなの健康応援サイト KENPOS

運動習慣+健康ループ
の実現を支援する
Web・アプリサービス
「KENPOS」

「KENPOS」は、組合員・従業員の健康情報管理、目標設定、行動記録のPDCAサイクルをまとめて行い、
さらに健康情報の取得やキャンペーン参加といった健康維持・増進を支援するWeb・アプリサービス。
企業の「健康経営認定」の加点要件にもなっており、健康習慣の実現・継続をお考えの企業様におすすめです。

Check

東急不動産オフィスのテナント

「GWSウェルスコアLight」で
“組織の健全性を無料診断いたします

「GWSウェルスコアLight」は、WEBアンケートの結果をもとに従業員のウェルビーイングをスコアリングし、組織の健全性を可視化することで、人材活性化に必要な施策を導く組織診断サービスです。

  1. Point 01

    少ない設問数で
    手軽に診断可能

    従業員様が10分以内で回答できるように設計。健康経営・ウェルビーイング経営研究の先駆者である上智大学・森永教授監修のもと、様々な学術的理論に基づいたロジックにより分析。信頼性の高い診断を、手軽に利用できます。

  2. Point 02

    組織の状態を
    客観的に把握できる

    自社のスコアリングだけでなく、他社や同業界の約10万人分のデータを分析した結果と比較を行い、強みや課題を可視化します。また従業員様のウェルビーイングの度合いを、客観的に把握することができます。

  3. Point 03

    具体的な解決策まで
    提案できる

    分析して終わりではなく、解決策までご提案します。湧出された課題に対して、学術的知見等もふまえた推奨施策をご提案。具体的なアクションプランをイメージすることができます。

診断により湧出できる課題(一例)

仕事

  • 業務における成長実感
  • 上司の(指示的)リーダーシップ
  • 同僚との人間関係
  • 心理的安全性
  • エンゲージメントの状態
  • 仕事レベルとのミスマッチ

生活習慣

  • 栄養バランス
  • 運動習慣

プライベート

  • 仕事・プライベートの時間配分満足
  • プライベートにおける要求度

健康

  • ヘルスリテラシー
  • 精神の健全性

経済状況

  • 病気やケガへの備え
  • 将来的な給与・賞与への期待感
お申し込みはこちら

※お申し込み完了後、6営業日程で実施方法をご案内いたします。